ここすら読むことができずに、ローカルルール一つ守れない人ばかりがコメントするようになったので、コメントは承認制にしました。「自業自得」ってやつですね。(2017年2月)
(まずはここからお読み下さい。)(行間や色遣いがぐちゃぐちゃだったので、その点を中心に整理しました。09/12/14)
ブログ人口が増えたこともあり、実に様々な人がここを訪れて下さるようになりました。心より感謝申し上げますが、このブログは、アクセス数を増やすことを主目的とはしておりません(詳しくは後ほど)。特に、「ブロガーは、コメンテーターに無限の誠意を持って接するべきだ」という勝手な価値観をお持ちなのでしょうか、以下のことを理解・納得せずにコメントを書き込む人が定期的に出てくる状況なので、ここに、「このブログのローカルルール」を明記しておきたいと思います。特に、
・ここが、 ヤフーや2chなどの掲示板と同じような場所だと思っている(つまり、書き殴りOKだと思っている)方、
・ここのブログタイトルに甘い幻想を抱き、「ボクも日々考えているから、 こういうコメントを書けば喜ばれるだろう」と勘違いなさっている方は要注意です。
←定期的に、 「猛烈な勘違い系のヒト」が現れ、暴れていきますねぇ。まあこのブログにとって、定期的なイベントみたいなものだと思っていますが。しかも、ここを読んだ上で暴れたりするから始末が悪いです。読者のメディアリテラシーが低ければ、こういう但し書きも何の意味もなさないという良い実例ですが、それ(メディアリテラシー向上)はこのブログで私自身もブロガーの一人として努力を続けることにし、ここでは「こういう姿勢で行くぞ」という態度表明だけは明確にしておきたいと思います。
ここはブログです。個人のweb日記です。管理者は私「白河夜船」です。私自身の個人的な意見を中心に書いています。思考を活性化しようという狙いでやっていますが、読む人全員に理解・納得・共感してもらおうとは思っていません。私自身の思考力・表現力だけでなく、読む人の理解力や感情にも限界がありますから、そんなことはそもそも不可能です。ボランティアベースでやっていますので、「オレ基準」な人は徹底的に排除します。 こういうルールを作る私の方がわがままだと思うのなら、読まなければ済む話です。それがブログです。
コメントやトラックバックの削除は、管理人である私が自己判断において行います。 それが納得できないのならコメントやトラックバックはしないで下さい。
★(ローカルルール1) コメントに自分の意見を書きたい方(特に、反論を書きたい方)は、
1.自分の主張が、根拠のあるものか。 2.その根拠が、他人に理解可能なものか。 この2つを満たしているか、投稿前に必ずご確認下さい。
・特に、「この文章は、オレが理解できないのだから、『できるだけごまかさないで考えていない』じゃないか!」 というのが、ここでさんざん暴れた後で、逃げ口上として出てくる定番の「イタい」コメントです。残念でした。 あなたが理解できるかどうかが、私が「できるだけごまかさないで考えている」 かどうかの基準ではありません。このブログは、「あなた」だけを対象とした文章ではありませんから。 コメントを、「オレ基準」で考えないように、くれぐれもお願いしておきます。ブログは、「ブログ筆者基準」で考え、書いているという当たり前の事実を受け入れられないのなら、 他人のブログを読み、コメントを書くほどの精神年齢に達しておりません。 我ながら挑発的な書き方をしているなあと思いますが、これが他人のブログを読むときの大前提だと私は考えています。ただ、 このレベルの、最低限の大前提でさえ、「ネット」の世界では少しずつ麻痺して、忘れ去られて行くようです。例えば、「ネットでは、リアル世界より簡単に分かり合える」などと思っているおめでたい人には、 このブログは全く向いていません。読まない方がいいです。いや、本当に。
★(ローカルルール2) ご自分のハンドルネームを決めて投稿して下さい。匿名の別人が同時に投稿すると混乱しますので。 「通りすがり」「名無し」「ななし」などのハンドルネームも、複数の人が同時に使う恐れがあるのでやめて下さい。
・こちらは、納得できない方はいらっしゃらないとは思いますが…。
この2つのいずれかが不十分な投稿は、荒れる原因となりますので、基本的には即時削除します。削除したこともアナウンスしませんのでご注意下さい。「晒す」ために残すこともありますが、その場合はその旨を書いておきます。
逆に、上記の条件を満たしてさえいるとお思いになる文章であれば、異論でも反論でもどうぞ遠慮なく書き込んで下さい。ただ、削除基準などは、上記の通り、私です。ここは裁判所でも国会でも朝生でもあなたの家庭でもありません。後で裏切られたと思うくらいなら、読まない方がいいですし、コメントも書かない方がいいです。あなたが「自由」に思いの丈をぶちまけたいのなら、あなたがブログやHPを作ってそこでやればすむことなのですから、ここであなたが受け入れられないことを嘆く理由はどこにもありませんよ。
誹謗・中傷もネットでは問題になります。ここでも問題にしますが、何が誹謗・中傷かは、主に「根拠」を見て判断します。妥当な根拠で他者(私も含めて)非難することは、「非難」であって、「誹謗・中傷」とは考えておりません。ただ、 誹謗中傷と私が判断しても、コメントの部分的な削除はできませんので、 コメント全体が消されると思っておいて下さい。
ちなみに、コメント欄の下の「gooの規約」も一通り目を通しておいて下さい。コメントを削除されて逆ギレする方の中には、この「規約」を読んでいない方もいるようです。ちなみに、「ほら穴」というカテゴリーでは、議論や主張ではなく、「雑感」めいたものを入れていますので、悪意のあるものでない限り、気楽にコメントを書いて下さってけっこうです。
あぁ、言うほどのこともない気もしますが、私自身も気をつけていることとして、「おまけルール」をつけることにします。
★(おまけルール) できるだけ「日本語の表記上のルール」を意識して書いて下さい。
例えば、「~とゆう意見」などという書き方は、現在の望ましい日本語としては間違いです。「~と言う意見」という表記も間違いです。意見が何かを言うわけではありませんから。「~という意見」の「~という」の部分は、いわゆる「同格」と呼ばれる働きをもつ表現で、そういう意図で書く場合は、ひらがなで表記するわけです。こういう、「表記」を意識した書き方が、自分の考えや感情を少しでも明確にするものだと私は考えています。ですから、私の文章でも、表記面でおかしい所があったら、どうぞツッコミを入れて下さい。←私としても、そういう部分はできるだけ早く直したいので(笑)。私も日々勉強です。
以上、大変長くなりましたが、過去において何度も、荒らしの自覚のない人がさんざん暴れて、無責任に消えていきましたので、ご協力をよろしくお願いします。 ここが、どういうコメントでも暖かく迎え入れてくれる「あなたに優しいブログ」とは全然違うということがご理解頂けたでしょうか。こういうルールに納得がいかなかったり、むかつく人は、このブログを読んでも利益より害の方が多いと思われますので、読まずに退出して下さい。他にブログは掃いて捨てるほどありますので、このローカルルールにむかついたりした方は、どうぞご遠慮なく、居心地がよいブログにお移り下さい。
…結局、書いている人、読んでいる人の両者が、「書かれていることをできるだけ正確に理解する/考えていることをできるだけ正確に表現する」ことに、どれだけ誠実でいられるか、というところがポイントかと思います。 では、納得できた方だけ、ごゆっくりお読み下さい。m(_ _)m
追記:TBスパムが増えたので、TB(トラックバック)は保留制にしました。私がチェックした後の公開となります。いきなり「おっぱいページ」に飛ぶなど、元記事とテーマが合っていないものや、単なるアクセス数アップだけを狙っているようなものだけ消去しますが、テーマが合っているものは、反論系のページでも、しっかりTBを公開していきますので、ご安心下さい。何しろ私自身も、
ちゃっかり次の日にはリンクを消すヘタレブログ(07.02.17)こういう記事を書いておりますので。